スキップフロアとは!?後悔しない!メリット・デメリットまとめ

デザイン

注文住宅を購入しようと考えている方で、敷地に東京を選ぶ方も多いかと思います。ですが、東京都心の土地はとても高く、、なかなか広い土地を購入するのは難しくもあります。そこで狭い敷地でも住宅は建つの?という疑問があると思いますが、大丈夫です!狭い敷地でも、上手に空間を作ることができれば、居心地のいい住宅を作ることは可能です。

今回は、狭小住宅の設計アイデア、スキップフロアについてまとめていきたいと思います。

スキップフロアとは

スキップフロアとは、通常の住宅のように、1Fと2Fを完全に分けてしまい、行き来は階段を使う、、というプランニングとは異なり、図のように、小さな床を0.5階分の高さで段状にプランニングしていく設計手法です。

スキップフロアのメリットとは

では、スキップフロアのメリットとは、どのようなものがあるのでしょうか?

・狭い土地でも床面積を増やすことが出来る
・空間が広く感じられる
・床の高さの違いで部屋を仕切ることが出来る
・収納を増やすことが出来る
・斜面地と相性が良い

それではそれぞれ見ていきましょう

狭い土地でも床面積を増やすことが出来る

スキップフロアは、狭い土地で、小さな住宅でも、面積を増やすことが出来る手法です。住宅の設計では、高さ制限などがある場合がほとんどですが、その高さ制限の中で、天井高さが必要な空間は高くし、低くても良い空間は、低くするなど、自由に空間の高さを設定し、高さ制限のある空間を有効に活用することができます。

空間が広く感じられる。

スキップフロアの空間は、隔たり無く上の階へずるずるとつながっていきますので、狭小住宅であっても、空間を広く感じることができます。吹抜け空間のような開放感のある空間を作ることが可能です。吹き抜け空間については、こちらでまとめていますので、よろしければご閲覧下さい。

吹き抜け空間のメリット・デメリット-新築住宅のアイデア-

床の高さの違いで、部屋を分けることが出来る。

これはどういうことがと言いますと、狭小住宅の場合、壁で囲ってしまった部屋を作るとなると圧迫感のある空間にもなりますし、部屋数を多く作ることは困難です。しかし、スキップフロアであれば、「段差」で空間を分けることが可能です。完全に仕切ることは出来ませんが、床ごとに、リビング、ダイニング、個室、書斎、などを設定することが可能です。それぞれの床の高さの設定次第では、視界を遮ることも可能です。

収納を多くとることができる

スキップフロアで生まれた階段や、絶妙な段差の部分などは、収納空間にすることが可能です。難しそうな設計ですし、無駄も増えるのでは、、と不安になるかもしれませんが、そのような空間も余すことなく使い倒すことが可能です。

斜面地との相性がいい

最後に、スキップフロアは斜面地との相性が抜群です。斜面の土地は安く購入できるなどのメリットがあるので購入する方もいるかと思いますが、それを平らにしようとすると、どうしてもお金がかかってしまって、せかっかく安く購入したのに、意味がなくなってしまいます。ですが、そのような斜面地に沿うようにスキップフロアとして床を設定することで、土地の掘削は最小限で済み、施工費を抑えることが可能です。

スキップフロアの注意点!後悔しないために

では、スキップフロアを考える際の注意点はどのようなものがあるのでしょうか?

・冷暖房等の空調が効きにくい
・通常の住宅よりも費用がかかる
・環境性能や、構造性能に注意が必要

それぞれ細かく見ていきましょう。

冷暖房等の空調が効きにくい

まず、スキップフロアのメリットとして、ひとつながりの空間で、空間を広く感じることができる、、。というものがありましたが、ひとつながりと言っている通り、巨大なワンルームの様な空間でもあります。空間の容積が大きければ、それだけ冷暖房の空調に不可がかかりますし、電気代も高くかかってしまう場合があります。

通常の住宅よりも費用がかかる

スキップフロアは、通常の1Fと2Fが分かれている住宅よりも、空間が複雑であり、構造的に安定させるのも大変な場合が多いです。空間が複雑だと、施工が大変ですので、それだけ施工費用がかかってしまいますし、構造を補強するとなると、またさらにお金がかかってしまいます。

環境性能や構造性能に注意が必要

前の項で、スキップフロアの住宅は複雑である、、という話をまとめましたが、複雑な空間ではその分、音環境や熱環境、構造などを考えるのも複雑になります。また、ひとつながりの空間で、どれだけ家族間のプライバシーを作れるか、、スキップフロアを考える際での主題でもあります。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回はスキップフロアについてまとめてみました。小さな土地でも、有効に空間を活用し、開放感のある空間を作れる部分が、スキップフロアのメリットだと言えますね。ですが、設計が複雑な分、考えることや、費用が多くなってしまうのがデメリットです。

全ての空間をスキップフロアでひとつながりにする必要もありませんので、必要な部分に有効にスキップフロアを取り入れることができれば、素敵なお家になりそうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました